こんにちは。
オンラインヨガ「Aimani YOGA」のスタッフAです。
寒い日が続く冬…
- 外出が億劫になり、家から出ない/出たくない
- 誰にも会いたくない/一人で居たい
- 何かがあったわけではないけど気分が上がらない
こんな症状が出ている方は、もしかすると「ウィンターブル―」かもしれません。
ウィンターブルー = 冬季うつ病
秋から冬にかけて段々と気分が落ち込んでしまうもので、春先の暖かくなってきた頃に症状が緩和され、夏には元気を取り戻し、また寒くなると……。
自覚していないだけで、これを繰り返している方も居るかと思います。
A自身、冬になると理由もなく気分が落ち込みます。(日によるので気分屋なだけかもしれませんが!!)
仕事などで動いていると元気なのですが、何もしないで居ると気分がズ―――ンと沈んできます…
発症のメカニズムは諸説あるようですが、冬の日照時間が短いことが原因とも言われているようです。
日照時間が短いと、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌が減り、マイナス思考になったり、身体の不調も出てくるとか…。
ウィンターブルー対策について調べてみると、第一に「日の光を浴びること」と出てきました。
…それはそうですよね。でもそれがなかなか出来ないのが今の時期…。寒いですしね。
カーテンを開けて朝日を浴びるだけで改善するなら楽ですけどね!朝
他に対策・改善策は無いものかと調べていたら「身体を動かすこと」と出てきました。
ウォーキングやストレッチなどの「軽い運動」でも効果があるようです。
「(ウォーキングをする選択肢が無いAは)ヨガがちょうどいいな」と思いました!
朝起きて、カーテンを開けて、日の光を浴びながら、ヨガをする。
…一番簡単な対策・改善策かもしれません。
…一番簡単な対策・改善策かもしれません。
調べてよかったです。
皆さんの中で「ウィンターブルーかもしれない…」と思う方が居ましたら、ストレッチやヨガでココロもカラダもリフレッシュしてみてくださいね!!
今日も1日頑張りましょう★